プレミアムプラン プレミアムプラン プレミアムプラン プレミアムプラン プレミアムプラン プレミアムプラン プレミアムプラン プレミアムプラン プレミアムプラン プレミアムプラン
スタンダードプラン スタンダードプラン スタンダードプラン スタンダードプラン スタンダードプラン スタンダードプラン
BCPまとめページ
商品・サービス
リハブクラウド
カテゴリー
 

第四回「排せつに関係する環境調整」

八木大志
【はじめに】
今回は排せつケアに関わる環境調整についての話題を提供させて頂きます。
第4回目は排せつに関係する環境調整についてお話させて頂きます。
排せつ動作には様々な動作が含まれているので、排せつに関わる環境調整は多岐にわたります。トイレまで移動することや排せつ物の後始末をして衛生管理することなど様々です。そのひとつひとつに困難が生じて、介助や環境調整が必要になります。
介護保険では福祉用具貸与と特定福祉用具購入、住宅改修など様々な制度を利用することが可能です。
福祉用具貸与や住宅改修を活用することでおむつに頼り過ぎない環境を提案することができます。
【困っている動作を評価する】
おむつを履く理由の1つにトイレまで行けないことが挙げられます。
尿失禁の種類のひとつに機能性尿失禁があります。
機能性尿失禁とは、排尿機能は正常であるにもかかわらず、身体機能の低下や認知症を原因として起きる尿失禁です。例えば下肢の筋力が低下していてトイレまで安全に移動できない場合や認知機能が低下していてトイレまでいけない場合などで尿失禁をすることです。
機能性尿失禁の場合は特に環境調整が重要となります。安全にトイレに行くために、寝室からトイレまでの移動に課題があるのであれば、手すり、杖、歩行車、車椅子などの提案をして安全にトイレに行く方法を考えます。
それでも安全にトイレまで移動できないのであれば、ポータブルトイレや尿瓶、自動排泄処理装置などの選択肢もあります。
寝室のベッドからの起き上がりに時間がかかってしまいトイレまで間に合わないのであれば、電動ベッドの種類や、介助バーやマットレスなどの提案をして、起き上がり動作をどうやって円滑にするのかを考えます。
排せつ動作のどこの動作で困っているのかを評価して、その困っている動作をどうすればサポートできるのかを考えていきます。
【おむつも環境調整のひとつ】
おむつは自立支援の福祉用具です。適切に選定すると日常生活や社会参加をサポートしてくれます。
しかし、おむつの選定ひとつでトイレやポータブルトイレの使用が困難になる場合もあります。
典型的な1例が、トイレに行ける能力がある方にもかかわらず、パンツ型紙おむつでは尿や便が漏れることから、テープ型紙おむつを安易に選定することです。
テープ型紙おむつはパンツ型紙おむつとは違い、自身での履き替えは困難です。
多くの場合は介助が必要になります。
トイレでの排せつが可能な方にテープ型紙おむつを選定してしまいトイレ動作が困難になる場合もあります。テープ型紙おむつに変更する前に確かめることはたくさんあります。
パンツ型紙おむつの吸収量、サイズ、履き方、履き替えの頻度など調整するなどです。おむつの選定にも専門の知識が必要です。おむつに詳しい方に相談して選定することが重要です。
おむつを使用することのひとつの課題として、パッドの重ね付けが挙げられます。
尿や便を漏らさないための過剰な工夫や業務の効率化のための不適切方法や環境調整は拘束や虐待につながる可能性があります。
【排せつ以外の環境調整も重要!】
おむつを使用している場合の環境調整は排せつケア用品を買うことからゴミステーションまで使用後のおむつを捨てることも入ってきます。
排せつするためには食べたり飲んだりも必要ですので食べる動作も排せつの動作に繋がっています。
排せつ動作は膀胱や直腸の機能だけではありません。
トイレまで移動や衣服着脱などの全身の機能が必要です。
サルコペニアやフレイル対策が重要です。そうなると栄養を摂取していることが重要になってきます。栄養バランスよく食べる事は良い排せつに繋がります。
たとえば日本ケアサプライが提供しているサービスのバランス弁当などで栄養状態を整えることも環境調整のひとつです。
【抱え上げない環境】
排せつケアでは介護者と被介護者にとっても負担のかかる動作です。無理な介助はお互いに危険であり、長く続けることが難しい場合があります。
車いすでも手すりが跳ね上がるタイプやスライディングボード、リフトなど様々な製品があります。リフトの導入は大変なイメージがありますが、現在はスリングシートを必要としないタイプもあります。
在宅でレンタルも可能です。是非とも福祉用具専門相談員の方に一度相談してみてください。
【今回のまとめ】
排せつ動作は複雑です。そのひとつひとつのどこで困っていることがあるのかを探して、
解決策を考えます。
まずは困っている動作がわからないと、どのように環境調整して良いのかわかりません。 安心・安全に排せつできる環境調整のためには本人、家族、多職種の視点で検討することが重要です。
排せつをすることは人間にとって必要不可欠です。より快適に排せつすることができる環境調整を提案したいですね。
1 2 3 4 5

次回は事例を通して、排せつの自立についてお話させて頂きます。

ページトップへ